top of page

9月のテーマ:月礼拝を心地よく

今日は月礼拝に出てくる女神のポーズ(ウトカタ コナサナ)解説


肘と膝を90度に曲げ、股関節を開いて腰を落とした状態でキープするのが女神のポーズ


足を肩幅の1.5〜2倍程度に開き、つま先を外側に向けます。股関節を大きく開き、上体はそのまま腰を落とした姿勢をキープすることで内転筋群を効率よく鍛えてられます。肘は肩の高さで肩甲骨を寄せるようにして腕は後方へ開きます。安定したら目線は上に口角もあげましょう~

幸せホルモン(ヨガではセロトニンかな)たくさん分泌させましょう💕


※軽減法として、太ももが床と平行(90度)になるまで深く腰を落とさず、膝や股関節に負担を感じない浅いの姿勢でお腹に力を入れ上体はしっかりお越しキープできるところで(^▽^)/

あとは、このポーズに入る前に、内転筋や前腿などをストレッチしましょう~まずは、下半身のみ壁を使って練習したりするのも良いです。

下半身の強化が進むにつれて、少しずつ深く腰を落とすようにしましょう

★膝に負担がでるポーズです、無理せずご自身の体と向き合いましょうね❣!


【効果】美脚・ヒップアップ・下半身のむくみ・冷えの改善・お腹の引き締めetc...


《補足》「幸せホルモン」とは、分泌されると幸福感や精神的な安定をもたらす神経伝達物質やホルモンの総称で、代表的なものにセロトニン、オキシトシン、ドーパミンなどがあります


ree



コメント


bottom of page