top of page

カパラバティ呼吸法

執筆者の写真: みつえみつえ

更新日:2020年5月12日

今日のハタヨガレッスン参加の方がテニス肘で手をついたり簡単な動作でさえ痛みがあり思うように動かせないにもかかわらずご参加いただきました。ありがとうございました。

そこでアーサナ(ポーズ)少な目でカパラバティ呼吸法をとりいれてみました。

体も心も思いどおりにコントロールできないと気分が落ち込みますよね~

この呼吸は、気分をスッキリしたい時にオススメです。

効果は・呼吸機能の改善・自立神経のバランスをとる

   ・消化器官の働きを良くする・腹筋が鍛えられる

1.あぐらか正座になり両手はひざにおく

2.両鼻からゆっくりと息を吸いお腹を膨らませる

3.両鼻から強く一気に「スッ、スッ、スッ、…」と吐くその時に、横隔膜を引き上げお腹をペコ、ペコ、…」とへこませる。

4.吐き出す反動で、息を吸うを繰り返す(吸う息は意識しなくてよい)

 1~2秒に1回のペースで10回ぐらい繰り返すし最後に深い呼吸をする

5.10回のセットを3~5回行う(肩の力は抜き吸う息は自然に)

気分が落ち込みがちな方や仕事を始める前にお試しください

尚、必ず空腹時に行いましょう(o^―^o)ニコ

☆カパラ(頭蓋骨)バーテイ(輝く、知識)の意味があります☆


Comments


bottom of page